PS3「flOw」のブログパーツ
- 2007-06-29 Fri
- ゲーム
Home > Archives > 2007-06
今、ドコモがDOCOMO 2.0キャンペーンを開催しているが、そのサイトで公開されている“プレミアムムービー「奇跡の出会い篇」”で、こっそり(?)インテルのCM ジョン役の外人さんが出演されてるぞ!
以前「フリースタイルvol.7の特集は「細田守」監督」と記載した雑誌が、 Amamzonで予約を開始している。
2007年6月30日発売。
「9時間を越えるスーパー・ロング・インタビュー!
」とのことなので、かなりのボリュームがありそうですな〜
ストーリーボード、フルカラーパステル、デジタル&ペンスケッチ、人物描写、人形(maquettes)などなどが収録されているみたい。
「LEDの付いた棒(携帯もあるみたいですね)を振ると、文字やら絵やらが浮かび上がるアレ」の原理に近いのかな?
SIGGRAPH 2002 に出展していたみたい。動画もリンクしておいたよ。
[続きをよむ?]先々週あたりから、第二段が放送されていますね。
理由は「予算と万能性」――ポスプロのPixel Magics社が「300」のVFXカット全般をLightWaveで制作。
細田守監督の劇場アニメ「時をかける少女」が、2007年7月21日(土)夜9時〜 フジにて地上波で放送決定。前日の深夜には、大林宣彦監督版もあるそうです。
7月13日にしてくれたらファンが喜びそうだったのにね〜。
画家の井上直久氏の作品DVD。
ジブリ映画「耳をすませば」の登場キャラ「雫」が書く小説の世界デザインとしても使われている。
「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」は、東京都現代美術館で2007年7月21日〜2007年9月30日開催。
Pixar「レミーのおいしいレストラン」後の作品「WALL-E(ウォーリー / WALLE)」が、先日、日本でも報道されましたね。
海外のサイトで、遂にトレイラーが公開されました!
2008年夏に公開予定。
もう、話題になってますが…
なんと、ついに、新清士氏が「Forza Motorsport 2」で作られている痛車と、それを広めた「Youtube / ニコニコ動画」について書かれています。
[続きをよむ?]丸や多角形などの幾何学的な図形を組み合わせることで車体にペイントが可能であり、日本人利用者を中心にアニメやゲーム等のキャラクターを車体に描く痛車(いたしゃ)作りが盛り上がりを見せた。 Xbox Liveでのフォト公開やゲーム内オークションでオリジナルペイント車の売買といったゲーム購入者のみの閉じた世界だけではなく、YouTubeやニコニコ動画といった映像投稿サイトを通じてそれらの車が公開されたことで、日本人に限らず大きな反響をもたらした[2]。ちなみにスキャンした写真やイラスト等を直接車体に貼り込むことはできない。これは、USBメモリなどに画像を取り込むことで、複製による著作権侵害を助長しないようにするためだと思われる。
Home > Archives > 2007-06
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。