CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2007-09

アーカイブ: 2007-09

番組チェック

自分用メモ

[続きをよむ?]

書籍「アートワーク“ゲド戦記”」

スタジオジブリの仕事術 - ジブリ初のテクニック集! やっぱりジブリはスゴかった!



ジブリのDVD特典としても、メイキングは殆ど収録されていません。 しっかりとしたメイキングとしては『「もののけ姫」はこうして生まれた。』でしょうか。

宮崎吾郎監督作品「ゲド戦記」を題材に、監督インタビューを含む、キャラクターデザイン・原画・動画・背景美術・CG・撮影のテクニックが掲載されている書籍が発売されていたので購入してみた。

各コアスタッフ(宮崎吾郎監、山下明彦氏、稲村武志氏、舘野仁美氏、中込利恵氏、武重洋二氏、片塰満則氏、奥井敦氏)へのインタビュー、原画シートの複製版(色トレス付とか)、「パースマップ」と呼ばれるCG手法とその社内開発ツールなどなど。

個人的には「パースマップ」や“物理演算を使ったシミュレーションを如何に作画の心地よさに寄せるか”や、(物理シミュレーションではなく)テクスチャーの輝度値によって(パラメトリックな?)アニメーションする「GRASSGEN」による草の表現と、その応用(海面のマチエール)が興味ぶかかった。


記事の全文を読む

VFXマガジン「cinefex」No.6

cinefexが届いたので

定期購入してたんですが、文字数がかなり多く、いままでパラパラめくってただけだったんです。 まぁ、暇だし読んでみました。

[続きをよむ?]

「全自動マリオ」で奏でるアニメソング

マリオの効果音で、(できるだけ)アニソンの音程と歌詞を合わせた作品だ

ニコニコ動画に、アニメ「らき☆すた」オープニングの「もってけ!セーラーふく」と、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」オープニング「ハレ晴レユカイ」をMADマリオで奏でたものがUPされていた。

[続きをよむ?]

TGS2007 個人的に気になるゲーム映像(9/20)

9/20から業者日がスタート。早速メディアが情報出しはじめてます〜

[続きをよむ?]

モーションポートレートを使ったPSP「涼宮ハルヒの約束」

S.O.S(シームレスオペレーションシステム)のサンプルが掲載されている。

ゲーム公式のサンプル、自分のPC環境では再生されなかったので、初めて見れました。

[続きをよむ?]

三次元映像フォーラム 第81回研究会シンポジウム

【リアル+バーチャル】世界・シンポジウム〜遂にメターバース(セカンドライフ等の)時代の到来!〜

[続きをよむ?]

「アニ×クリ15」の放送スケジュール(6)

9月14日〜9月23日までのスケジュールが公開されてました

[続きをよむ?]

チャリでドリフト

久しぶりにネタを投下。

[続きをよむ?]

「PhotoshopとPremiereの無料Web版」スクリーンショット&デモが公開

既に開発に取り掛かっている事が公表されていましたが、ついにスクリーンショットとデモが公開されました。

[続きをよむ?]

「TENORI-ON」公式デモ映像がYoutubeに!

岩井俊雄氏とYAMAHAによるコラボレーション。

LEDスイッチに直観的触って演奏するこのインターフェイスはKORGのKAOSS PADシリーズとかに近い感じ。

[続きをよむ?]

Autodesk Maya 2008 発表セミナー

SIGGRAPHで発表された「MAYA2008」のセミナーが来月に開催されるようです。

Maya 2008の最新機能のご紹介、オートデスク メディア&エンターテインメントのその他製品情報およびMayaカスタマーによる事例紹介など多彩な情報をご提供
[続きをよむ?]

「脳で操作するゲーム」の可能性と悪影響

BCI技術は2008年にも、医療分野から消費者向けゲーム市場へ進出を果たせる状態にあるという。だがその一方で、多くの研究者が、ユーザーの脳に悪影響が及ぶことを心配している。

WIRED VISIONに記事が掲載されていましたので、リンク。

[続きをよむ?]

Autodesk Maya 2008 機能詳細

日本語のページができてたのでリンク

[続きをよむ?]

「アニ×クリ15」の放送スケジュール(5)

9月07日〜9月16日までのスケジュールが公開されてた。

[続きをよむ?]

エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2007

エンタテインメントとそれを取り巻く計算機技術に焦点を当て総合的に議論

[続きをよむ?]

ゲーム誌・コアユーザーと市場の乖離

NBonline(日経ビジネス オンライン)に掲載された野安ゆきお氏のコラム。

いまは多くの新規ユーザーが増えましたため、熱心なゲームファンが求めているゲームと、市場で実際にヒットするゲームは大きく乖離しつつあります。 これを受けて、ゲーム専門誌やゲーム専門サイトなども、少しずつ現実と乖離しはじめています。

ファミ通の「期待の新作TOP30」と「週間ランキングTOP30」のズレとか、ね。

記事

ゲーム専門誌・専門サイトが現実から乖離していく (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070905/134108/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070905/134108/?P=2

JAL×ジブリ「空を飛ぶ。」プロジェクトページOPEN

JALとジブリのタイアップ第二段のプロジェクトページがオープンしている

8月に配信が始まったCMなど、そのほかの情報は以下のリンクから辿れます。

タイアップ第一弾の資料が男鹿和雄展で展示されていました。


[続きをよむ?]

番組チェック

録画の予約をしておきたいもの

どんどん真面目指向になっていく、このリスト…

[続きをよむ?]

Halo 3のデザイナーへのインタビュー

「ヘイロー3」の環境アーティストのケン・タヤ氏へのインタビューが掲載されているのでリンク

[続きをよむ?]

シュワ知事、「暴力的なゲームの販売は成人対象に限定すべき」

カリフォルニア州のシュワ知事が未成年者に暴力的なビデオゲームを販売することを禁じる法律を無効とした米連邦地方裁判所の判決に対して上訴した。
とロイターが報じました。


[続きをよむ?]

インタラクティブ東京2007

SIGGRAPH Emerging Technologies に入選作品の凱旋展示やその他最先端のインタラクティブ作品の展示がされる。

[続きをよむ?]

IVRC 2007

インタラクティブ東京の併催イベント。

バーチャルリアリティやロボットなどの技術を用いた作品コンテスト。今月末に、東京予選が開かれる。

[続きをよむ?]

新海監督制作のTVCM「遠い日2007」2本公開中

長野県内で放送されている信濃毎日新聞購読案内用のTVCM。歌はタテタカコさん。(両名共に地元だそうな。)

[続きをよむ?]

バンナムHD 高須社長がカンブリア宮殿に出演

放送のまとめ

日記に“録画予定”としてた放送。みたので、まとめてみた。

[続きをよむ?]

Home > Archives > 2007-09

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。