CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2009-03

アーカイブ: 2009-03

書籍「BIG SHOT 〜日本映画のガン・エフェクト〜」

日本映画のガン・エフェクトを豊富なカラー写真・スチールで徹底解説。
photo
BIG SHOT~日本映画のガン・エフェクト~
納富 貴久男
コアマガジン 2009-03-25

by G-Tools , 2009/03/31

監修はBIG SHOT納富貴久男氏。

この本では、教授による検証も行っているとの事で、興味が沸いている。買ってみようかな。



リンク

書籍

関連


ゲームエンジン「Offset Engine」のデモ

Offset Software社が開発しているゲームエンジン「Offset Engine」

Epic Games社のゲームエンジン「Unreal Engine」のライバル!?

GDC'09 Meteor

GDC'09 Prefab Teaser


リンク

カンファレンス

サイト

SCEE製ゲームエンジン「Phyre Engine」

GDC 2009にてSCEE(ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ)製ゲームエンジン「ファイヤー・エンジン(Phyre Engine)」のデモが展示されていたようです。


GDC 09: Developer Walkthrough


リンク

サイト

カンファレンス

サイト

番組チェック

私的メモ

続きを読む

「Autodesk 3ds Max 2010」アナウンス

フルCG映画「くもりときどきミートボール」のトレイラー

2009/9/18 全米公開予定のフルCG映画

Sony Pictures Animation「Cloudy With a Chance of Meatballs」 Sony Pictures Animation「Cloudy With a Chance of Meatballs」 Sony Pictures Animation「Cloudy With a Chance of Meatballs」

原作はジュディ・バレットJudi Barrett)の「くもりときどきミートボールCloudy With a Chance of Meatballs)」で、“空から食べ物が降ってくる街と、そこに住む発明家の青年のお話”のようです。

制作は、「モンスターハウスMonster House)」「オープンシーズンOpen Season)」「サーフズ・アップSurf's Up)」を手がけたソニー・ピクチャーズアニメーション。


リンク

サイト

公式
制作

Havokの新しいSDK「Havok AI」

Havok AI

GDC 2009のブースで展示されている「Havok AI」のデモ動画を掲載しておきます。 「Havok Physics」「Havok Destruction」「Havok Animation」「Havok Behavior」と同様にHavok 6.5で利用できるそうです。

Havok 'Bridge Destruction' demo

Havok 'Red Dress Cloth' demo

Havok 'Bridge Destruction' demo


リンク

ンファレンス

サイト

関連

サイト

Pixar最新作「UP(アップ)」のトレイラーが公開中

老人カール・フレドリクセンとラッセル少年を中心に物語が進む

movie_PixarUP_1.jpg movie_PixarUP_2.jpg movie_PixarUP_3.jpg movie_PixarUP_4.jpg

2009/5/29全米公開予定のピクサーPixar)最新作「アップ」。 監督は「モンスターズ・インク」のピート・ドクター氏。


リンク

公式

関連


等身大「ガンダム」がお台場に来る

今夏、お台場に、約50箇所の発光ギミックや14箇所のミスト噴射ギミックが内蔵された全高18mの等身大「ガンダムRX-78-2)」が設置されるそうです。

Yahoo!ではメイキングとして工事現場のガンダムを動画で掲載していくそうだ。(2009/04/24)


内容抜粋

「機動戦士ガンダム」18m 等身大立像について

『機動戦士ガンダム』に登場する「RX-78-2 ガンダム」を再現したものです。 全高18mの重厚感あふれる立像となります。


リンク

サイト

発表

関連


番組チェック

私的メモ

続きを読む

番組チェック

私的メモ

続きを読む

破壊イベントを潜り抜けるレースゲーム「Split Second」のトレイラー

“壊れてくる物に巻き込まれずに街中を走り抜ける”という障害物を避けながら行うレースゲームだそうです。

Split/Second」の開発はBlack Rock Studios


4Gamer.net - 内容抜粋

テレビで生中継されるデストラクションレースに参加し,熾烈なサバイバル競争を繰り広げるという内容。 コースが設定されている市街地は,実はこの番組のために用意されたセットであり,目の前の橋が爆発したり,濁流がマシンを飲み込んだりといったさまざまなトラップがプレイヤーを待ち受けている。


Split/Second - Exclusive Debut Trailer


リンク

サイト

公式
NEWS

関連

開発

記事

番組チェック

私的メモ

続きを読む

東京や横浜などの上空を飛行船クルーズしませんか?

ドイツ・ツェッペリン伯爵によって開発された飛行船から80年――最新のテクノロジーを搭載したツェッペリンNTが、再び日本上空を飛行

飛行船クルーズで、上空500mからの東京や横浜の眺めを楽しめるそうだ。 去年にも飛行していたので、東京都内で目撃した人も居るみたいですね。 (自分も2度程、目撃しました。)


内容抜粋

概要

「飛行船ツェッペリン東京飛来80周年」を記念し、今年は年間を通して東京を拠点とした周遊コースを充実させています。 この記念すべき年に、世界に3隻、世界最大の旅客飛行船ツェッペリンNTでの空の旅を体験してください。

クルージングコース

東京クルーズ
運航ルート
桶川 → 大宮 → 池袋 → 浅草 → 銀座 → 汐留 → 六本木 → 新宿 → 桶川
所要時間
約 90分
横浜クルーズ
運航ルート
桶川 → 都内 → 横浜上空 → 桶川
所要時間
約 60分
埼玉クルーズ
運航ルート
桶川 → 大宮 → さいたま新都心 → 桶川
所要時間
約 30分
湘南クルーズ
運航ルート
桶川 → 都内 → 横浜 → 湘南 → 都内 → 桶川
所要時間
約 180分


リンク

サイト

関連

ゲーム


ジブリの新スタジオ“西ジブリ”設立

番組チェック

私的メモ

続きを読む

Home > Archives > 2009-03

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。