CGWORLD 2009年06月号
- 2009-04-27 Mon
- CG / アート
CG WORLD 2009年06月号の、気になる記事を中心に列挙。表紙は映画「GOEMON」。
内容抜粋
Caustic Graphics
OpenGL + GLSL、独自のレイトレーシング・アルゴリズムを半導体に実装することで、高速化を実現
第1世代の技術で、従来の約20倍の速さで現実感のある3D画像を作成することが可能という。 2010年前半に公開予定の第2世代技術では、3D画像の処理速度を現在の最新鋭グラフィックス製品の200倍まで高めることを目指す。
Rayracing Dynamic Geometry
Caustic Graphics Raytracing Dynamic Geometry from Caustic Graphics on Vimeo.100% Raytracing
Caustic Graphics 100% Raytracing from Caustic Graphics on Vimeo.
SIGGRAPH Asia 2009
カンファレンス&展示
- アートギャラリー
- コンピュータ アニメーション フェスティバル
- コース
- エデュケーターズプログラム
- エマージングテクノロジー
- スケッチ&ポスター
- テクニカルペーパー
Wacom Cintiq
神風動画の制作事例
Namie Amuro Double A-side single (wild /Dr.)
映画「天使と悪魔」
Double Negative社
環境の復元(Point Cloud と IBL)、群集表現、Squirtを用いた流体シミュレーションによる爆発、等
映画「GOEMON」
N-DESIGN社
制作環境と自社ツール(シーン管理ツール)、プレビズ、3D背景、3Dスキャン、馬や人のモーションキャプチャ(デジタルダブル)、キャラクターアニメ、コンポジットワーク、手付けの群集表現、等
フォント
GDC 2009
Unreal Engine3、CryENGINE 3、Deferred Shading(遅延シェーディング)、等
新垣結衣「piece」PV
スタジオジブリによるPV
自作プラグイン「好ハオ」による表現、等
「好ハオ」
2004年 増田一太郎+高桑昌男 IAMAS 群集シミュレーションのアートアニメーションへの適用
映画「山のあなた 徳市の恋」
Curl Noise
新しいノイズ関数の新しい関係
プロシージャルな流体のためのカール・ノイズ。
ゲーム「Killzone2」
メイキング
キャラ、アニメ、ゴッドレイ効果、ステージ、天候表現、被写界深度、等(見開き1ページ)