CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2010-03

アーカイブ: 2010-03

Adobe「CS5」ついにカウントダウン

2010/04/12にローンチされるまでのカウントダウンサイト

Adobe Creative Suit 5が日本時間の2010/04/13に初公開される。 サイトではデモ動画が掲載されいてるので”チラ見”出来るようです。

リンクを掲載しておきますね。


記事の全文を読む

ジブリ鈴木氏へのインタビュー動画

「ベルリンスクール」が行ったジブリ鈴木氏へのインタビュー動画

各地で開催されている“クリエイティブ・リーダーシップ”を学ぶ「ベルリンスクール(ベルリンスクール・オブ・クリエイティブリーダーシップ)(Berlin School Berlin School of Creative Leadership)」(2週間単位の講義が18ヶ月開催される短期間のスクールだそうだ)。

このベルリンスクールが、以前に、ジブリの鈴木プロデューサーにインタビューした動画を見つけたので掲載しておきますね。

記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

Perfumeの新曲とJamiroquai

Perfume「ナチュラルに恋して」とJamiroquai「Virtual Insanity」

Perfumeの新曲がUPされていたのでPVを掲載しておきますね。

久々にJamiroquaiの「Virtual Insanity」が見たくなったので合わせて掲載。


記事の全文を読む

Autodesk 2011 製品発表

Maya 2011・Softimage 2011・Mudbox 2011・MotionBuilder 2011がそれぞれ発表に!

AutodeskがGDC 2010に合わせて、「Maya 2011」「Softimage 2011」「Mudbox 2011」「MotionBuilder 2011」を発表しました。

目を引くのはMaya 2011のインターフェイスで、UIフレームワーク「Qt(キュート)」に対応したり、新しい機能が発表されている。

情報へのリンクをまとめましたので記事の続きをご覧下さい。

動画を掲載しました。


記事の全文を読む

講演「子どもにさせるべき5つの危険なこと」

サマースクール“工作の学校”の創始者が語る「子供にとって貴重な経験と過保護になりすぎる大人達」

講演者はサマースクール“工作の学校”の創始者であるゲーバー・タリー氏。 「子供にやらせるべき50の危険なこと」と題された氏の書籍を基に語られた講演内容だそうです。

本語字幕付きの動画を見つけたので掲載しておきます。


大人が見守る安全な場所の中で遊びたい事(≒イタズラ)をさせてみようか。


記事の全文を読む

KORGの新シンセ「Kaossilator Pro」

コルグのシンセサイザー「Kaossilator」が機能強化されて登場

発売前の「Kaossilator Pro」を使ったデモの動画がアップされているので掲載しておく。


記事の全文を読む

動画「静電気猫ちゃんと風船」

Youtube動画「静電気猫ちゃんと風船」

Staticy Cat vs. Balloon

喋れるボーカロイド「VOCALOID-flex」

「VOCALOID-flex」が発表されました

ヤマハの技術をインターネットユーザーが利用できるようサービスを展開する試み「Y2 PROJECT」のイベント「Y2 SPRING 2010」に於いて、デモが公開された。 PSP向けゲーム「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」で採用が発表されている。

イベントの動画がアップされている記事を見つけたので、動画を掲載しておきますね。


記事の全文を読む

Vimeoに掲載された飛び出すCM動画

Tostitos・Honda

ページのヘッダー部分が大きなFlashになってる、例の手法なんですが、知らないで見始めるとびっくりしますね。

リンクを貼りましたので続きをご覧下さい。 また、(ページに貼ると飛び出さないけど)動画も掲載しておきますね。


記事の全文を読む

Home > Archives > 2010-03

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。