CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2010-05

アーカイブ: 2010-05

CG WORLD 2010年7月号(vol.143)

CG WORLD 2010年7月号(Vol.143)

photo
CG WORLD (シージー ワールド) 2010年 07月号 [雑誌]
ワークスコーポレーション 2010-05-29

by G-Tools , 2010/05/30

ワークスコーポレーションからCG WORLD 2010年7月号(Vol.143)が発売されました。


記事の全文を読む

Autodesk Maya 日本語版ヘルプ

Autodesk Maya のオンラインヘルプ集

Autodeskサイトではオンラインヘルプの日本語版が公開されている

Maya2011、Maya 2010、Maya 2009、Maya 2008、Maya 8.5の日本語版オンラインヘルプが公開されている。

ヘルプの先行ダウンロードは「Autodesk Subscription Gold(オートデスク サブスクリプションゴールド)」契約対象者。

このエントリーでは、オラインヘルプへのリンクをまとめていきます。


記事の全文を読む

カスタマイズ可能なGoogle Mapを作れる様に

属性や色など、さらにカスタマイズ可能なGoogle Mapを作れるAPI ver3が発表

Google I/O で紹介された「Google Maps API」の最新版であるバージョン3では、

「Google MAPS API」に登録してキーを取得すれば可能だったが、要らなくなったそうです。


記事の全文を読む

ジブリ映画“アリエッティ”の世界が巨大なセットに!

「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」が開催

http://www.ntv.co.jp/karigurashi/ http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/117/

映画「借りぐらしのアリエッティ」

2010 年夏公開予定の、ジブリ新作長編アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」(米林宏昌監督、宮崎駿脚本。原作「床下の小人たち(The Borrowers)」)

この公開に合わせて、「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」が開催される。

多数の映画美術を手がけている美術監督の種田陽平氏が、アリエッティの生活空間を立体化しているそうです。 (メイキングや映画の資料などのの展示も行われる様です。)


記事の全文を読む

レポート 「3ds Max 2011」新機能紹介セミナー(マイコミ)

「3ds Max 2011」「3ds Max Entertainment Creation Suite 2011」のセミナーレポート

「Autodesk 3ds Max 2011」「3ds Max Entertainment Creation Suite 2011」のセミナーが開催されました。 マイコミジャーナルでは、そのレポートが前後編で掲載されています。


記事の全文を読む

「Adobe CS5 新機能デモ」station5ストリーミング配信(録画版)

Adobe CS5の新機能をデモンストレーションするライブ映像

station 5

Adobe Creative Suite 5に触れられるリアルスポット
オープン期間
4月22日〜6月20日
営業時間
11:00〜21:00
場所
渋谷区神宮前4丁目21-8 OWビル2F

「CS5 Online」と題されたAdobe CS5の新機能をデモンストレーションするライブ映像が配信されています。 当ブログでは映像の録画が視聴できるので、掲載しておきます。


記事の全文を読む

“ギガピクセル”のパノラマ写真をシェアするサイト

“ギガピクセル”と言うジャンルのパノラマ写真をシェアするサイト「Giga Pan」

Googleをスポンサーに、カーネギーメロン大学とNASA エイムズ研究センターのIntelligent Systems(知的システムと人工知能)部門が中心となった「Global Connection Project」というプロジェクトだそうな。


記事の全文を読む

「Photoshop CS5 Ext.」体験版ダウンロード開始

「Photoshop CS5 Extended」無償体験版ダウンロード開始

20周年を迎えたPhotoshopの最新版であるCS5の体験版がダウンロード可能になった

体験版の試用期間は30日となっています。

ダウンロードページへのリンクを掲載しておきます。記事の続きをどうぞ。


記事の全文を読む

水の上を走る新しいスポーツ「Liquid Mountaineering」(映像)

「Liquid Mountaineering」と呼ばれる新しいスポーツを紹介するドキュメンタリー

スクリーンショット

WalkOnWater-LiquidMountaineering_1.jpg WalkOnWater-LiquidMountaineering_2.jpg

ポルトガルのジェレッスで「Liquid Mountaineering」と呼ばれる新しいスポーツをする男達について紹介するドキュメンタリー風の映像。

記事の全文を読む

水で出来たゴムの様なプラスチック!? 新素材「アクアマテリアル」

水と3つの魔法の粉を混ぜると3秒で出来る

かなり伸ばしても切れず、加熱しても変形せず、切っても元通り、環境に優しい、ハイドロゲル(Hydrogel)

東京大学の相田卓三教授氏等が発表した「Aquamaterial(アクアマテリアル)」は、 95%以上の水・02〜05%の化粧品やシャンプーなどに使われている天然の粘土(層状粘土鉱物 = クレイ)・0.1%未満の有機高分子化合物で出来ているそうで、 医療分野などでの利用が期待されているそうです。


記事の全文を読む

CGと特撮で表現する「ミニチュアが建設するのはリアル世界の等身大学生」TVCM

Grady Hall監督が制作した2つ目のTVCMの映像とメイキングを紹介

1つ目であるTVCMは「Huddle」で、2つ目は「Under Construction」です。

NCAAのTVCM「Under Construction」

スクリーンショット
Motiontheory_NCAA_UnderConstruction_1.jpg Motiontheory_NCAA_UnderConstruction_2.jpg

Motion Theory社のGrady Hall監督が制作した「リアル世界の学生や選手を1/160サイズのミニチュアが建設している」という、アメリカ大学体育協会のTVCM。

映像は記事の続きをどうぞ。


記事の全文を読む

物理現象と比較した「Google Chrome スピードテスト」動画

ポタト銃・音波・稲妻 VS グーグルクローム

WindowsをインストールしたラップトップMacBook Proを使って“物理現象”と“Webページのレンダリング速度”を比較した動画と、メイキング映像も一緒に掲載しておきますね。

記事の続きをどうぞ。


記事の全文を読む

Adobe CS5プロモーション映像「Production Premium」

完全3DCGで作られたAdobe Creative Suite 5のプロモーション映像

プロモーション映像とメイキング映像を掲載しておきます。記事の続きをどうぞ。


記事の全文を読む

Home > Archives > 2010-05

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。