CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2010-07

アーカイブ: 2010-07

フレームワーク「Lagoa Multiphysics」

マルチに物理シミュレート出来る、SoftimageのICEフレームワーク

http://lagoatechnologies.com/

Lagoa

Lagoa Multiphysics 1.0 - Teaser

Lagoa Multiphysics 1.0 - Teaser from Thiago Costa on Vimeo.

この「Lagoa Multiphysics(ラゴア マルチフィジックス)」は、プラスチック、液体、ガス(気体?)、ソフトボディ、布、泡などを、マルチに物理シミュレート出来る、SoftimageのICEフレームワーク。

開発は、SPH粒子法(Smoothed Particle Hydrodynamics Method)によるFluidの実装を行っているThiago Costa(ティアゴ コスタ)氏の新しいフレームワークだとか。

動作している動画がアップされていたので、掲載しておきます。 また、プレスリリースへのリンクを掲載しておきます。

記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

ZBrush 日本語ポータルオープン

ZBrush 日本語ポータルサイトがオープンした

http://www.zbj.jp/

運営はOak Corporationっぽい。


リンク

公式

関連

CG WORLD 2010年9月号(vol.145)

CG WORLD 2010年9月号(vol.145)

photo
CG WORLD (シージー ワールド) 2010年 09月号 [雑誌]
ワークスコーポレーション 2010-07-29

by G-Tools , 2010/07/28

ワークスコーポレーションからCG WORLD2010年 09月号が発売されました。

CG・映像系情報サイト「CGWORLD.JP」がオープンすることが発表されている。

書籍の内容(抜粋)と関連する動画を掲載しました。 記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

Pixar「Toy Story 3」と「Day & Night」

ピクサー「Toy Story 3」と同時上映の短編アニメーションの「Day & Night」

「トイ・ストーリー 3」は、2010/6/18にアメリカで公開予定。日本では、2010/7/10に公開予定です。

トレイラー動画を掲載しましたので、記事の続きをご覧下さい。

「Day & Night」のメイキング動画を追加しました。


続きを読む

可愛い顔して容赦ねえ! CGアニメ映画「CAT SHIT ONE」

精密な描写をする小林源文原作のCGアニメ映画「CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-」

CAT SHIT ONE(キャット・シット・ワン)

http://www.catshitone.jp/
Cat Shit One(キャット・シット・ワン)予告

東京国際アニメフェア2009にブース出展した際にトレーラーが上映、さらにSIGGRAPH Asia 2009でもダイジェスト版が上映されていた。

「CAT SHIT ONE(キャット・シット・ワン)」は、小林源文氏のフィクションマンガを原作にした、偵察チーム(コードネーム「キャット・シット・ワン」)に所属するパッキー(声優:土田大)、ボタスキー(声優:日野聡)、ラッツ、チコの戦いを描いた3DCGアニメーション作品。

劇場版公開に先駆けて2010/07/17〜2010/09/20までの期間限定でネットで配信が決定。

本編とメイキング動画を掲載しておきましたので、記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

ミュージックジェネレーター「iida calling」

“ユーザー参加型ミュージックジェネレーター”キャンペーンサイト「iida calling」

http://iida.jp/calling/

KDDIは2009年4月から、デザインブランド「iida」のプロモーションとして、 ユーザーがカスタムマイズしたオリジナル楽曲作成が可能なソーシャルメディア。


記事の全文を読む

AutodeskがIlluminate Labsを買収

Autodesk、BeastミドルウェアとTurtleプラグインのIlluminate Labs買収

http://usa.autodesk.com/ http://www.illuminatelabs.com/

高度なグローバルイルミネーションと動的なキャラクターリライティングを行うパイプラインを実現するミドルウェア「Beast」と、 レンダリングと焼付け(ベイク)を行うAutodesk Mayaのプラグイン「Turtle」のツールを提供するIlluminate Labsを買収したそうです。

プレスリリースへのリンクは、記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

Autodeskセミナー「Lightstorm and ILM Blockbuster」

Autodesk presents Lightstorm and ILM Blockbuster Tour 2010 + After NAB2010

テーマは「バーチャル・シネマトグラフィ」や「ステレオスコピック(立体視)」

Lightstorm(ライトストーム・エンターテインメント)とILM(インダストリアルライト&マジック)による、映画「アバター(Avatar)」や「アイアンマン 2(ron Man 2)」のメイキング講座が開催された。 そのレポート記事が幾つか掲載されているので、リンクを掲載しておく。

記事の続きをご覧下さい。

記事の全文を読む

新海誠 新作劇場アニメの公式制作ブログ

新海誠 劇場新作アニメーション 公式制作ブログ

http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/sayonara/

「秒速5センチメートル」のメインスタッフが再集結!

2009年末に発表があった、新海誠監督の最新作となる劇場アニメーションの制作ブログが開設された。 そのブログでは、スタッフによる制作日誌が掲載されていくそうです。

新海誠監督のメッセージも掲載されています。

リンクは記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

プロシージャル都市景観生成ツール「CityEngine 2010」

プロシージャル生成で作る都市景観ソフト

http://www.procedural.com/

「CityEngine 2010」

プロシージャル生成で作る都市景観ソフト「CityEngine」の最新バージョンが発表された。

新しい機能の紹介とそのデモ動画の掲載と気になった点を書いてみた。

記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

Weta Digitalのフル3Dペイントツール「Mari」(デモ動画)

複雑で高解像度のディテールを要求された映画「Avatar」で開発されたツール

http://www.thefoundry.co.uk/mari

フル3Dペイントツール「Mari」

Mari_Avatar1.jpg Mari_Avatar2.jpg Mari_Avatar3.jpg

Weta Digital社のインハウスツールである自由度の高いフル3Dペイントツール「Mari」が、 Nukeの販売元である「The Foundry」から発売される。

2Kピクセルのアニメーションテクスチャーや32Kピクセルのテクスチャーなどの高解像度のテクスチャーを貼りながらの作業など、 Mariを使ったデモ行っている動画がアップされているので、掲載しておきます。

Weta Digitalのフル3Dペイントツール「Mari」(デモ動画) 」というタイトルのエントリーを書きました。 こちらでは、タイトル通り、β版についてのエントリーになっています。また、デモ動画や公開されている教材などへのリンクも掲載しています。

記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

プロシージャル都市景観生成ツール「CityEngine」の チュートリアルとリンク集

プロシージャル生成で作る都市景観ソフト

http://www.procedural.com/

「CityEngine」のチュートリアル(動画)やオンラインヘルプなどのリンクをメモ

プロシージャル生成で作れる、都市景観ソフト「CityEngine」のチュートリアル(動画)がwebで公開されています。 また、同じくオフィシャルサイトでは、オンラインヘルプなども掲載されているので、リンクを掲載します。

30日間の無料トライアル版も提供されています。

ここではチュートリアルや事例を紹介した公式サイトの動画を掲載してみます。 記事の続きをご覧下さい。


記事の全文を読む

The art of アリエッティ

「ジ・アート・オブ 借りぐらしのアリエッティ」が発売される

2010/07/17劇場公開予定のジブリアニメ“借りぐらしのアリエッティ”。

書籍

この美術ボードやイメージボードが収録された「ジ・アート・オブ 借りぐらしのアリエッティ」が、2010/07/31に徳間書店から発売される。


記事の全文を読む

映画「宇宙ショーへようこそ」の本編冒頭22分配信

2010/06/22 AM0:00から世界同時配信で開始された

スクリーンショット

http://www.uchushow.net/

2010/06/26から劇場公開されている劇場用アニメ映画「宇宙ショーへようこそ」の本編冒頭22分がWebで配信されている。


記事の全文を読む

ロックバンド“OK GO”のオモシロPV(動画)

ロックバンド「OK GO」の面白PV

http://www.okgo.net/

知らない人は必見ですよ!

「End Love」と「This Too Shall Pass - RGM ver」の動画を掲載しました。


記事の全文を読む

Home > Archives > 2010-07

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。