CG WORLD (シージー ワールド) 2011年 03月号 [雑誌] Cinefex No.17 日本版 − ウルフマン − Cut (カット) 2010年 09月号 [雑誌]

Home > Archives > 2011-02

アーカイブ: 2011-02

CEDECのデジタルライブラリー「CEDiL」

CEDiL(CEDEC Digital Library)

http://cedil.cesa.or.jp/

CEDECの講演資料などが誰でも閲覧可能なデジタルライブラリー

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催して1999年から毎年開催されている、 日本最大級のゲーム開発者カンファレンスである「CESA Developers Conference(CESAデベロッパーズカンファレンス)」――略称「CEDEC」。

2011年には名称を「Computer Entertainment Developers Conference(コンピュータ エンターテインメント デベロッパーズ カンファレンス )」と改名しました。

この、CEDEC受講者には、カンファレンス終了後に「セッションアーカイブデータ」として講演資料が公開されていましたが、 今回、このCEDECの過去の講演で発表された資料を閲覧出来るデジタルライブラリーが、2011年02月18日にオープンした。


記事の全文を読む

グラフベースのプロジーシャルテクスチャーエディター

NeoTextureEdit

http://neotextureedit.sourceforge.net/

シームレスなテクスチャーを生成出来る、グラフベース(ノードベース)のプロジーシャルエディターの「NeoTextureEdit」。

NeoTextureEdit ver 0.6.2

執筆時のバージョン0.6.2についてレビューを書いておきます。

グラフベース(ノードベース)のため、マウス操作で簡単にテクスチャー素材を生成する事が出来るみたいで、今後のバージョンアップに期待したい。


記事の全文を読む

世界各地の360度パノラマ写真を集めたサイト

世界中の観光地や人気スポットを、360度のパノラマ写真で楽しめるサイト

http://www.360cities.net/

「360 cities」

Apple社のQuickTimeVRという技術を使った“パノラマ写真家”達の協力で公開されているそうで、 世界中の観光地や人気スポットなどを、360度のパノラマ写真で楽しめるサイトです。

(アカウント登録を行えば、VR画像をアップすることも可能だとか。)

「360 cities」で公開されているパノラマを幾つか掲載してみました。


記事の全文を読む

初心者でも安心? 路上でハンググライダー

StreetFlyer

「StreetFlyer」は、未経験でもリスク無しにハンググライダーが楽しめる様にデザインされた。

動画がアップされていたので、記事の続きに掲載します。

記事の全文を読む

OLD PHOTOS of JAPAN

明治・大正・昭和…ふるい写真を通して「日本」を知るフォトブログ

http://oldphotosjapan.com/ja/

古い日本の写真を集めたサイト

日本語のページも用意されている様です。


記事の全文を読む

Disney「ファイアボール」新シリーズ

ファイアボール チャーミング

http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/

ドロッセルとゲデヒトニスの日常を描いた2分間の短編ギャグアニメーション

「ファイアボール」の新しいシリーズの制作が発表されました。 監督・脚本は前作に引き続き、荒川航氏が担当されるそうです。

前作につづき、ドロッセルとゲデヒトニスが登場。 他にも新キャラクターやギミックなど見所満載!?

2011年4月から放送開始で、1話2分の全13話となる予定だそうです。

「ファイアボール チャーミング」の第1弾 TVCMが公開されていますので、掲載しておきます。


記事の全文を読む

ウサビッチ 新エピソード(Season4)

2011年はウサギ年

http://www.mtvjapan.com/usavich/

最新作となる「ウサビッチ シーズン 4」が2011年3月よりスタート

ウサビッチ第40話「クッキングマシン」が配信されている。

動画サイトへのリンクを貼っておきます。


記事の全文を読む

2010年度「文化庁メディア芸術祭」開催

文化庁メディア芸術祭

http://plaza.bunka.go.jp/

国立新美術館と東京ミッドタウンで2011/02/02 〜 02/13まで開催

アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4分野で作品を募集・贈賞・展示する。 また、セミナーやシンポジウムなども行われる。

今年は、シンポジウムなどをUstreamで配信するなど、新たな試みも。


ここでは各部門のリストと受賞作品をまとめてみたいと思います。(まだ途中です。順次更新したいと思います。)


記事の全文を読む

WBS「携帯型ゲーム機市場」

ワールドビジネスサテライトで「携帯型ゲーム機市場」特集

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

Appleの「iPhone」、SCEの“次世代携帯型エンタテインメントシステム”「NGP」(コードネーム)、裸眼立体視が可能な任天堂の「ニンテンドー3DS」についての特集「携帯型ゲーム機市場」がテレビ東京ワールドビジネスサテライトで2011/02/02に放送予定だそうだ。

記事の全文を読む

Home > Archives > 2011-02

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。