- 2009-11-24 Tue
- Cebas
ボリューメトリックジオメトリな破壊モディファイア
ローランド・エメリッヒ監督の「2012」にも私用されているこのツールは、ボロノイ(Voronoi)ノイズを使ったオブジェクトの分割も可能だそうだ。
Youtubeに幾つか動画がアップされていたので掲載しておきます。
スクリーンショット
VolumeBreaker - Siggraph 2009 demo
Kaboom + VolumeBreaker Test Rendered
Kaboom Test
cebas社の「volumeBreaker」は、3ds MAXのプラグインとして提供されているそうだ。
粉砕(破壊)前のジオメトリにピッタリ合ったサブジオメトリを作成出来る。 アニメーション(物理シミュレーション)は、別で設定する必要があるらしい。
リンク
公式
関連
DCCツール
映画
- 1つ新しい記事: 自動レーザー猫じゃらし
- 1つ古い記事: Webブラウザ上で3DCGを描画する技術
この記事に関連のあるページ
...
ソーシャルブックマーク
この記事の はてなブックマーク
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
- 白石運送からのトラックバック 2009-11-26 00:51
【CG】:破壊モデリングプラグイン「volumeBreaker」
■破壊モデリングプラグイン「volumeBreaker」 ふうむ・・メモ ■Ra...