- 2010-10-13 Wed
- CG / アート
複雑で高解像度のディテールを要求された映画「Avatar」で開発されたツール
http://www.thefoundry.co.uk/products/mari/3Dテクスチャー・ペイントツール「Mari」
Weta Digital社のインハウスツールで、自由度の高いフル3Dペイントツール「Mari」が、Nukeの販売元である「The Foundry」から発売される。
以前に「Weta Digitalのフル3Dペイントツール「Mari」(デモ動画)」というタイトルのエントリーを書いています。 こちらにもデモ動画などを掲載しています。
このエントリー記事では、Windowsβ版について、また、デモ動画やチュートリアルへのリンクなどを掲載します。
記事の続きをご覧下さい。
「MARI」(Windows) ベータ版
Linuxでバージョン1.0がリリースされている「Mari」のWindows版が、βテストの参加を受け付けているそうだ。 また、Linkedinで「Mari」グループに参加すると、最新のMari開発情報を得られる。
15日間のデモ(フリートライアル)版もダウンロード可能の様です。
「MARI」スタートツアー(動画)
Mari Tour v1.0 Part One
Mari Tour v1.0 Part Two
Mari Tour v1.0 Part Three
Mari Tour v1.0 Part Four
教材
ユーザーガイドとしてPDFによる教材や動画が掲載されていました。
主要なリンクを下に掲載しておきます。
リンク
公式
MARI
- MARI | 3D Texture Painting on Massive Geometries | The Foundry
- リリースノート:MARI Release Notes | The Foundry
- ユーザーガイド:MARI | User Guides | The Foundry
- トレーニング・リソース:MARI | Training Resources | The Foundry
関連
Foundry社
プロダクション
ウェタ・デジタル社
- 1つ新しい記事: 「DIGITAL CONTENT EXPO 2010」開催
- 1つ古い記事: パナソニックの携帯ゲーム機「Jungle」