- 2010-10-19 Tue
- CG / アート
法線テクスチャーを作れる多機能なPhotoshopスクリプト「nDo」
http://www.cgted.com/Normal Creation Toolkit
ゲームアーティストのTeddy Bergsman氏が作成している「nDo」ツールキットは、ノーマルマップ作成の試行錯誤を軽減する為のアクションとスクリプトファイルからなるツールキットだそうです。
グレースケールのハイトマップ(Hight Map)を、GUIの調整項目で調整しながらノーマルマップを作るスクリプト。
スクリプト内部では画像レイヤーの透明度・レイヤースタイルのレイヤー効果・Photoshop標準のフィルターなどのパラメータを制御しながら、ノーマルマップのRGBを決めている様です。
このnDoのチュートリアルをPhilip Klevestav氏が作成しています。
対応状況
Photoshop CS2〜CS5までの Standard と Extended に対応しているそうで、Photoshopが正常に動作する言語で使用可能のようです。
nDoフォルダの構成
- about
- changelog.txt
- palettes
- default.act
- presets
- LayerPreset_default.dat
- PhotoPreset_default.dat
- nDo.jsx
- nDo.atn
セットアップ
Photoshopを起動します。
解凍して作成されたフォルダ「nDo」の中にある「nDo.atn」を、Photoshopの“アクション”欄にドラッグ&ドロップします。 (メニューから“アクションの読み込み”を選んでもOKでしょう。)
初期値として設定されている“nDoのスクリプト”が置かれたフォルダを設定しなおします。 “アクション”欄のフォルダ「nDo」にある、アクション名「nDo c teddy」の子供である「script」を選び、削除します。 そして“アクション”欄のフォルダ「nDo」録画ボタンを押して、「ファイル > スクリプト > 参照」とメニューを辿り、 スクリプトファイルである「nDo.jsx」を指定して下さい。
スクリプトファイル「nDo.jsx」を指定したら、録画ボタンの隣にある「再生 / 録画を中止」ボタンで止めて下さい。
レビューを書こうと思ったのですが、Photoshopのバージョンが合っていないのか、 起動した後にスクリプトエラーが出て、処理の途中で止まってしまいました。 ローカライズ関係でしょうか?… 解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらコメントを頂けると助かります。
NVIDIA Plug-ins for Adobe Photoshop
Nvidiaのプラグインも掲載しておきます。
DXTC(=S3 Texture Compression。S3TC。DXTn)をPhotoshopで扱う為のプラグインで、 DDSファイル形式のインポート&エクスポートを可能にするプラグイン「NVIDIA DDS plug-in」と、 ノーマルマップ(法線マップ)画像にするフィルター「NVIDIA Normal Map filter」が入っています。
このコマンドライン版が「DDS Utilities」となっている様です。 (次世代版「NVIDIA Texture Tools 2」はオプションが少ないのですが、ソースが公開されていますので…)
- NVIDIA DDS plug-in
- NVIDIA Normal Map filter
NVIDIA Normal Map filter
Photoshopの画像レイヤーを使い、グレースケールのハイトマップ(Hight Map)を、ノーマルマップ(Normal Map)に変換するフィルター。
NVIDIA DDS plug-in
Photoshopの画像をDDSファイル形式にエクスポートするプラグインです。 Mipmapの生成やノーマルマップの正規化など、また、縮小アルゴリズムの各種選択など細かく選べます。
リンク
公式
nDo
関連
nDo
NVIDIA
- 1つ新しい記事: Pixar カーズ2のタイトルロゴが公開(映像有り)
- 1つ古い記事: 押井守×GLAYの短編アニメ映画「Jet'aime」
この記事に関連のあるページ
ソーシャルブックマーク
この記事の はてなブックマーク
この記事へのコメント
- chako 2011-01-19 19:43
- Macでも使えるノーマルマップを作れるツールを探していてここに行き着きました。情報ありがとうございます。
スクリプトエラー が出るというのは、http://philipk.net/ndo.html の「How to Install」に書いてあるスクリプトの場所を指定しなおす事をやっていない、というのではなくてですか?
使ってみましたが、CS3では結果が何か変ですし、CS4ではコントロールパネルいじると固まる(フリーズはしないのですが、何もできなくなってしまう)のでデフォルトの設定でしか描き出しができなかったです。
チュートリアルにあるようなパキパキしたレリーフにはよさそうですが、ソフトなものには向かなそうな。 - copimo 2011-01-31 13:08
- メッセージ有難う御座います。
解凍して出来るフォルダを「 C:\nDo 」に置くことでPhotoshop CS2で動かせるようになりました。
正しく動作しているかまでは確認していません。
帰宅後、CS3で確認してみます。