Home > CG / アート > グラフベースのプロジーシャルテクスチャーエディター

グラフベースのプロジーシャルテクスチャーエディター

NeoTextureEdit

http://neotextureedit.sourceforge.net/

シームレスなテクスチャーを生成出来る、グラフベース(ノードベース)のプロジーシャルエディターの「NeoTextureEdit」。

NeoTextureEdit ver 0.6.2

執筆時のバージョン0.6.2についてレビューを書いておきます。

グラフベース(ノードベース)のため、マウス操作で簡単にテクスチャー素材を生成する事が出来るみたいで、今後のバージョンアップに期待したい。


NeoTextureEdit_Ver0.6.2.jpg
グラフ(ノード)

パターングラフ(ノード)を追加して、他のグラフ(ノード)と接続し、そのネットワークを構築していく事でプロジーシャルな画像を生成していきます。

NeoTextureEditで組んだグラフ(ノード)のどの段階・階層でも、選択したグラフ(ノード)の状態をPNG画像として出力する事が可能の様です。

グラフ(ノード)の右側に小さく表示されるアルファベット1文字は、プレビュー画面に表示されるプリミティブへのマテリアルのアサイン情報です。

パターングラフ(ノード)

テクスチャー画像を定義するためのものがパターングラフ(ノード)です。

グラフ領域を右クリックすると表示されるコンテキストメニューより、“Pattern Bitmap”というパターングラフ(ノード)を追加する事で、用意したPNG画像を読み込むことも可能の様です。

グラフ(ノード)を右クリックする事でプリセットに登録する事もできます。

Brick
Cellular
Constant Color
Gradient
Perlin Noise
Tile
Function
Bitmap
フィルターグラフ(ノード)

フィルターグラフ(ノード)を追加して、様々な効果を適応する事ができます。

調整パラメータを編集する為のインターフェイスが画面右側に用意されています。

Blend
2つのグラフ(ノード)を、加算・減算・乗算などから選んでによりブレンドするフィルター。
Color Correct
明るさ、コントラスト、ガンマ、彩度の調整が可能なフィルター。
Colorize
入力された輝度に色を載せる“カラーマッピング”するフィルター。(Photoshopのグラデーションマップ機能)
Emboss
エンボスフィルター。
Mask
2つの入力を、もう1つ入力でマスク処理するフィルター。
Normal Map
法線情報に変換するフィルター。
Warp
入力されたテクスチャーのグレースケール情報に基づいて、UVコーディネイト座標を変形するフィルター。
Illuminate
カラーマップとノーマルマップを使ったPhongイルミネーションフィルター。
Combine
4つの入力テクスチャーをまとめて、出力チャンネルのR・G・B・Aへ振り分けるフィルター。
Transform
UVコーディネイト座標を変形するフィルター。
プリセット

グラフ(ノード)として使えるプリセットが画面左側に用意されています。

グラフ(ノード)領域へドラッグする事で作成可能です。

プレビュー

画面下側には、OpenGLによるリアルタイムのプレビュー(平面・立方体・シリンダーの3タイプから選べるプリミティブ形状にマッピングされる)

オペレーション

マウスオペレーションについてはヘルプに掲載されている。

フォーマット

NeoTextureEditで組んだグラフ(ノード)ネットワークは、「Texture Graph Files(.tgr)」と呼んでいる独自のファイルフォーマットで保存できます。 (独自のファイルフォーマットと書いたが、有る程度は解読可能です。)


リンク

公式


この記事に関連のあるページ

ソーシャルブックマーク

この記事の はてなブックマーク

この記事へのコメント

コメントフォーム

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

Home > CG / アート > グラフベースのプロジーシャルテクスチャーエディター

TopHatenar
購読者数・ブックマーク数相関グラフ
リンク - Blog
クリエイター
展覧会
Adobe
SIGGRAPH
with Ajax Amazon

Return to page top

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。