CG WORLD 2011年3月号(vol.151)
- 2011-01-31 Mon
- 書籍
CG WORLD 2011年3月号(vol.151)
今月号の特集は「GANTZ」「ソーシャル・ネットワーク」
2011/01/29に発売されました。
他、ソウルで開催された「SIGGRAPH Asia 2010」や「4Kデジタルシネマ制作への挑戦」といった記事など。
記事の全文を読むHome > 書籍
2011/01/29に発売されました。
他、ソウルで開催された「SIGGRAPH Asia 2010」や「4Kデジタルシネマ制作への挑戦」といった記事など。
記事の全文を読む2010/12/27に発売されました。
他、VFXに関わる日本人スタッフのインタビュー記事など。
記事の全文を読むこの「がまぐ!」中高生向けのゲーム制作雑誌で、PDF形式で電子書籍という形で公開されている。 (文章はコピー&ペーストが出来ないようになっているが、絵素材は圧縮形式で配布されている。)
ワークスコーポレーションからCG WORLD2010年 11月号が発売されました。
書籍の内容(抜粋)と関連する動画を掲載しました。 記事の続きをご覧下さい。
ワークスコーポレーションからCG WORLD2010年 10月号が発売されました。
書籍の内容(抜粋)と関連する動画を掲載しました。 記事の続きをご覧下さい。
ワークスコーポレーションからCG WORLD2010年 09月号が発売されました。
CG・映像系情報サイト「CGWORLD.JP」がオープンすることが発表されている。
書籍の内容(抜粋)と関連する動画を掲載しました。 記事の続きをご覧下さい。
この書籍「アニメスタジオテクニック 〜RETAS STUDIOで学ぶアニメの作り方〜」は、 “アニメーター育成講座”の「アニメ塾」チーフをはじめ、テレコム・アニメーションフィルムのスタッフが携わっているそうです。
DVDが付いている様ですよ!
GPUの基礎知識から3Dゲームグラフィックスの最新技術トレンドまでを完全網羅した、 西川善司氏の書籍 「ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術」が、税込み4,200円で2009/09/11に発売される。
概要
GPUの基礎知識から3Dゲームグラフィックスの最新技術トレンドを、実在する最新ゲーム映像を見ながら学べる一冊。 プレイステーション3、Xbox360はもちろん、Windows7/DirectX11時代の次世代グラフィックス技術までを完全網羅。
キャラクター・背景編
制約の多いゲーム制作環境の中で、表現力を豊かにしていくために役立つ1冊です。
室内マップ編
ハイエンドのゲームCGのプロの制作現場で使用されているテクニックをそのまま盛り込み、仮想のゲーム企画「Courage of Dogs & Cats −ペットたちの大冒険−」の室内マップを詳細かつリアルに仕上げていきます。
法線マップ、アンビエントオクルージョンの頂点カラーなど、次世代ゲーム機で必要とされるテクニックやキーワードも盛り込まれています。
Home > 書籍
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。